インレーとは一般に“つめもの”、 クラウンとは一般には“かぶせ”や“差し歯”とも呼ばれますが、ここでは少し詳しくご説明したいと思います。
インレー
歯科の教科書では、インレーとは「外傷やう蝕による歯冠の部分的な欠損に対して、歯を一定の形状に形成し、その部分に適合するように製作した 金属または陶材の塊をインレーという」と定義されています。
簡単に言いますと、虫歯で歯の一部分に穴があいてしまった場合など、歯の形を元通りに修復するために装着する“つめもの”というわけです。インレーには用いる素材によって以下の種類がございます。
メタルインレー
メタル(金属)のみを用いたもので健康保険適応の治療で用いられます。
金属のため強度的には問題ありませんが、
場所によっては見た目で目立ってしまいます。
ゴールドインレー
白色ではありませんが、ゴールド(金)は歯との馴染みも良く、強度重視の場合などはおススメです。セラミックインレー
セラミック(陶材)のみを用いた白く、
キレイなつめものです。歯の色に自然に合うよう
作製します。
ハイブリッドインレー
セラミックとレジン(プラスチック)を混合= ハイブリッドした白く・丈夫なつめものです。歯の色に自然に合うよう作製します。
クラウン
クラウンとは歯質の一部または大部分が、う蝕あるいはその他の原因によって欠損している場合に、処置する歯冠のすべての面を切削し、金属または歯冠色材料で被覆して歯の形態・機能・審美性を修復するものです。
つまり虫歯や外傷などで歯の形の大部分が欠けてしまったりした場合などに土台となる歯の形を整え新しい歯の形・色を作製し装着する(かぶせる)ものです。このことからクラウンが一般的に“かぶせ”ともよばれています。 一方、よく言われる“さし歯”もクラウンの一種ですが厳密には異なるものを指します。見た目には同じように見えるので“差し歯”という呼ばれ方が一般的には定着していますが、現在ではあまりこの方法は用いません。
このように、クラウンは、歯全体の形や色を修復できる利点を審美的に応用し、古くなったかぶせや差し歯のやり換えをはじめ、全体的な歯の色を白くしたり、不揃いな歯並びを矯正せずキレイに形作ったりと、幅広く用いられます。